訪問&面接&出国ラッシュ!大忙しのHINATAの様子をご紹介します

Selamat siang, semuanya!

みなさん、こんにちは。
インドネシアのジャカルタ近郊の街チカランで、技能実習・特定技能の育成、送り出しをしているLPK HINATA Indonesiaです。

弊社は、最高品質の教育を提供し、日本就職を夢見るインドネシアの若者を応援しています。
最近はベトナムやミャンマーの状況もあってか、インドネシアが注目されていますね。特にミャンマーの地震で被害に遭われた方、今なお苦しんでいらっしゃる方、大変な状況だと思います。どうか皆さんがご無事であることを願っております。

HINATAはHINATAで、年度末は怒涛の忙しさでして、気づけば前回の投稿から1ヶ月空いてしまいました。。。

この記事を書いている4月1日は、インドネシアでいちばんの連休であるレバランの真っ最中です!日本のお正月のような感じで、1ヶ月の断食の終わりを盛大にお祝いしています。

そんな休暇ムード真っ最中ではありますが、3月のHINATAは面接や日本への出発、それから登録支援機関や監理団体の訪問ラッシュで大忙しでしたので、今回その様子をお届けします。

3月は、農業の面接2件、外食の面接4件、介護の面接3件、食品製造の面接1件を実施しました。
中には対面でジャカルタで実施した面接もあり、私や日本語教師メンバーも勉強のために参加させていただきました。この記事のサムネイルの画像がそのときの写真です。

この記事を書いている現段階で、まだ結果待ちの求人もありますが、この面接で日本就職の夢を掴んだ学生も多数います。特に、季節の影響もあり、なかなか採用が難しいを言われる耕種農業でも10人の内定者を輩出することができました!

いや〜、内定が決まって本当によかったです。
まだ内定が決まっていない学生もいますので、決まるまでしっかりサポートします!

そして、初の技能実習生も出発しました!
他にもしんじゅの養殖業で働く学生も出発ラッシュが続いています。私は学生が日本へ行く時は、必ず空港へ送迎に行くのですが、なんと技能実習生の出発は朝の7時のフライトでした。

空港には朝の4時前には着いて、学生の門出をお祝いします。
家族総出で送迎をし、みんな号泣です笑 

それでも、夢を叶え、日本へ旅立つ姿を見るのは嬉しいものですね。
この仕事をやっていて良かったと感じる瞬間です。

そして、多くの登録支援機関や監理団体の方々からお問い合わせや訪問のアポイントもいただいていまして、オンラインでの打ち合わせも含めると、合計9社にHINATAを紹介させていただくことができました。

(連日ミーティングや資料作成で、なかなかハードだったのはここだけの話です。)

弊社が掲げるミッションである「人生の新たな選択肢を増やす」という点、そのための最高品質の教育を提供するという決意に共感してくださる登録支援機関、監理団体の皆様がたくさんいらっしゃり、嬉しい限りです。

外国人労働者に関しては、ただの労働力としてではなく、会社の成長のために欠かせない存在になってきています。また、外国人労働者の皆さんも、出稼ぎが目的だったのが、➕αでスキルを求めるようになってきました。

そうした流れも受けて、教育の品質やサポート体制、何より現地の学校と日本語で齟齬なく意思疎通がとれるという点は弊社の強みでもあります。

ぜひ日本で活躍する可能性を秘めたインドネシアの若者、どんどん日本へ輩出できるようにまた新年度も頑張っていきます!


勝手に私が「心臓を捧げよ」ポーズをHINATAのポーズとして流行らそうとしています。
お付き合いいただいた皆様、ありがとうございました。

新年度は4期生の募集もし、HINATAにとっては大躍進になります!
ぜひ弊社に興味を持っていただいた登録支援機関、監理団体、企業の皆様がいらっしゃいましたら、お気軽にお問い合わせからご連絡くださいませ。

それではSampai jumpa lagi!