Selamat siang, semuanya!
みなさん、こんにちは。
インドネシアのジャカルタ近郊の街チカランにあるLPK HINATA Indonesiaです。
わたしたちは、技能実習と特定技能による日本就職を中心にサポートしている日本語・職業訓練機関(LPK)であり、技能実習の認定送り出し機関(SO)でもあります。
9月末、HINATAに入学した1期生と2期生の卒業式を合同で行いましたので、今回はそちらの様子をお届けします。
また、ほぼ同時期に10月1日から新たに3期生がスタートしました!
そんな入学初日のドッキドキで希望に満ちた学生の様子もあわせて共有します。
ちなみに、これまでのHINATAの取り組みはたくさんブログにしています。
内定者インタビューも撮っていますので、まだご覧になっていない方はぜひ!
1期生と2期生は、5月と6月にそれぞれ入学をしました。HINATAでは、学習期間を4ヶ月としていたので、1期生は8月末卒業、2期生は9月末卒業予定でした。
ただ、1期生は農業に関しては内定の面接が9月にずれ込んだため、農業職種を希望の学生は1ヶ月の延長措置をとり、9月末まで在籍という対応をしていました。1期生でも、外食や漁業の養殖職種ですでに内定を取得した学生は、前倒しで卒業をしています。
そして、迎えた9月27日。
この日にまだ在籍していた1期生と2期生のの卒業式を合同で実施しました。すでに卒業式は3回目なので、もう学生や先生たちも慣れたものです。(笑)
卒業していく学生のスピーチや先生たちからの言葉、日本に行ってからやりたいことの宣言、さらにはみんなで歌を歌ってお菓子を食べ、楽しく送り出す時間です。
みんなのムードメーカーであるロフィ先生も歌を歌ったり、学生たちへの熱いメッセージを話していました。ロフィ先生は、HINATAで働きながら、大学にも通っていて、ちょうど同じ時期に大学を卒業できたようです。
教師自身が学生のロールモデルになるように努力する。HINATAでは大切にしている姿勢です。
日本語試験に合格した先生には、ミニボーナスも支給しています。
学生たちが歌う歌は、なぜか長渕剛の乾杯でした。(笑)
全然学生の世代とは違いますが、毎日勉強が終わったあと、みんなで練習していたようです。歌いながら号泣している学生もおり、改めてグッとくるものがありました。
最後にはHINATAの修了証を持って、学生全員で写真を撮りました。
このブログを書いている今、立ち上げ初期からいろいろあった日々を思い出すとともに、学生の成長を感じて、自分も年をとったなぁと思いました。(笑)
1期生と2期生はHINATAの育成事業で初めての学生でしたが、非常にすばらしい成績で終了することができました。
1期生12人のうち、外食1名、漁業の養殖2名、農業9名が内定となり、内定率100%で終了することができました。
2期生は9人のうち、漁業の養殖7名、農業2名が内定となり、こちらも内定率100%でした。
JFTの合格率も、80%以上が初回の受験で合格することができ、改めてHINATAの教育の質を証明することができました。
教師チーム、それから管理チームの協力はもちろん、何より日本就職の夢を叶えるために努力した学生、彼らの努力の賜物です。
そして、ちょっと一息・・・つく間もなく、翌週には3期生が入学し、2クラス同時に開講となりました!このスピード感、これがHINATAです。
3期生は100名近い入学希望がありましたが、その中で日本語試験やIQ試験を行い、30名に選抜しました。今回は女子学生が約半分を占めており、そのため新たに女子学生用の寮も準備しています。
ここからは、入学初日にドキドキしながらオリエンテーションに臨んでいた学生の様子をお伝えします。
オリエンテーション開始前、制服に身をつつんだ3期生です。
HINATAのリーダーであるDadan先生によるMCのもと、HINATAの紹介や学生へのメッセージを伝えていきました。ちなみに、わたしのメッセージはいつも同じで、「自分の人生は自分で変えろ!」というものです。
そして、学生たちもたどたどしい日本語ながら、一人一人が一生懸命自己紹介をしてくれました。
大勢の前で、大きい声で話すのも緊張しますよね。それでも、将来の日本就職に向けて、勇気を持って一歩踏み出した学生はいい顔していました。
ということで、新たに3期生がスタートし、ここからまた新しいドラマが始まります。
おそらく、今までにはなかった新しい問題も起こるでしょうし、いろいろ予想だにしないことも起こると思います。(笑)
それでも、日本就職を夢見る学生がチャンスを掴んで、夢を叶えられるように、私たちは全力で向き合っていきます。
新しいドラマ、楽しみです。(ちょっと心配)
ということで、ここまでご覧いただきありがとうございました。
HINATAに興味を持っていただいた登録支援期間、監理団体、企業の皆様がいらっしゃれば、ぜひお問合せフォームからお気軽にご連絡ください。
HINATAの学校紹介もオンラインで実施可能です。
それでは、Sampai jumpa lagi!